*

ストリーミングサービスが今後の音楽市場の主流となるのか!?

公開日: : ニュース

iTunesストア一人あたりの売上が24%ダウン

2013年にiTunesストアが保有する8億アカウント分のユーザーがiTunesストアに費やす金額は平均3.29ドルで、前年比で24%ダウンと大きく減少しています。
モルガン・スタンレーのKaty Hubertyは、「これは、アップルの新興市場におけるマネタイズ能力への懸念をもたらす」とコメントしています。
Hubertyは、年末までにApp Storeの売上が初めてiTunesストアを上回り、iTunesの不振を補完するほどに成長するだろうと予想しています。そして彼女はアップルにとっての新しいビジネスチャンスとして3つの可能性を提示します。
1)音楽ストリーミングサービス
2)モバイル決済
3)iWatch

 

iTunesアップル、Beatsを3000億円で買収

Beatsの買収によってアップルは高音質高級ヘッドフォン、定額制音楽配信サービス、音楽業界とのネットワークを手に入れます。Beatsは今年1月に定額制の音楽配信「Beats Music」を開始

ダウンロードというビジネスモデルの「固定概念」もくずして、定額配信やモバイル、音楽ハードウェアといった新しい領域で、革新的な製品やサービスから音楽好きやアーティスト、レコード会社がハッピーになるビジネスモデルがこれからのアップルからは期待できそうです。

 

アマゾン、6月か7月にPrime会員向けの音楽ストリーミングサービス開始

ユニークなのは、配信するカタログで、リリースから6ヶ月以上経っている楽曲やアルバムを配信するそうです。最新リリースは配信には含まれません。全カタログを提供する代わりに、Prime Instant Videoサービス同様、レコード会社とライセンス契約に合意した楽曲をディスカウント価格で配信することで、最新リリースを含む包括的なカタログでリスナーの獲得を目指すSpotifyやRdio、Beats Musicなどの競合と差別化するそうです。
アマゾンはソニーミュージックとワーナーミュージックの大手レコード会社とすでにライセンス契約を結び、さらにいくつかのインディーズレーベルとも契約済みとのことです。ユニバーサルミュージックとの契約は、Buzzfeedはまだ確認が取れなかったとのことです。

 

日本音楽市場の売上が16.7%減少

世界2位の音楽市場である日本は、世界の音楽売上の約1/5以上の市場規模を占めています。IFPIによれば、日本の2013年の売上は30億1000万ドル(約3057億円)で、前年の36億1000万ドル(約3667億円)からダウン。減少の要因は、CDなどフィジカル音楽の売上が低迷、そしてモバイル向けダウンロードや着うたなどレガシー系モバイル音楽サービスの低迷が挙げられます。また、レポートでは音楽ストリーミングおよびサブスクリプション型音楽サービスなどが日本市場では未だに確立されていないことも指摘しています。
フィジカルが中心のビジネスによる音楽保護主義とデジタル音楽に対する足並みを揃えられない点を、日本市場の急激な低迷の要因に挙げています。

 

世界規模で見るとやはりストリーミングサービスがキーとなっていくのでしょうか。
しかし、そうなると楽曲データ自体はネット上に存在する事になり専用のアプリでなければ再生できないと言う事ですよね?
現在のPCオーディオだとOSや再生ソフトなどユーザー自身が好みで選択可能で音質の傾向も様々であることから遊びの幅が広いという点が利点にもなっています。
楽曲データ自体もユーザー自身が保持するので周波数や波形の加工等も自由に行えます。
ストリーミングが主流になるとその辺りの選択肢はかなり狭まりそうですよね。
sonyやLINNのように自社でレーベルを展開するような企業なら自社製品との連携も上手く行くのかなとも思えますがどうなのでしょう?
もしかするとアップル&Beatsが革新的な製品を投入してくる可能性もありますね。

関連記事

アナログレコード再人気の兆し、復権なるか!?

レコード・ストア・デイ・ジャパンに参加したレコードショップの売上を見ると、前年比約60%アップ、また

記事を読む

「艦これ」サントラ予約開始! ←瞬殺だった模様…

  7月1日の記事で紹介させていただきました「艦隊これくしょん」のゲームサウ

記事を読む

音楽業界がいかに終わってるか俺が優しく教えるスレ

  1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/27(

記事を読む

【悲報】beyerdynamic(ベイヤーダイナミック)製品、値上げ!?

独beyerdynamic社および米KOSS社製品 出荷価格改定ならびに一部製品オープンプライス化の

記事を読む

【悲報】山水電気(SANSUI)破産・・・

「SANSUI」ブランドで知られた山水電気がとうとう破産したとのニュースが流れました。 htt

記事を読む

9月10日の茅原実里さんのハイレゾ音源の音質はいかに?

5月16日、アニソンレーベルの雄ランティスの看板娘の一人であり、声優アーティストとしても第一線で

記事を読む

WHITE ALBUM

【OTOTOY】F.I.X.RECORDSのタイトルが上位にランクイン!!

ototoyでF.I.X.RECORDSが上位ランキング入りしたとSTEREO SOUNDに書い

記事を読む

高級音響機器「テクニクス」復活、パナソニック

パナソニックは高級音響機器ブランド「テクニクス」を復活させる。 2014年度中にテクニクスブランド

記事を読む

「艦これ」サントラ今夏発売!胸が熱いな!

「艦これ」こと「艦隊これくしょん」は昨春より稼動しているブラウザゲームです。 稼動当初から口コミで

記事を読む

【悲報】パイオニア AV事業売却! 船井電機などと交渉

パイオニアはAV(音響・映像)機器事業を売却する方針を固めた。船井電機などと交渉を進めており、夏ごろ

記事を読む

メッセージ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


  • 名前:白井 音夢
    年齢:15歳
    職業:高校生



    元々オーディオに興味はなかったが、祖父の死と素菜との出会いによって徐々にその世界にはまっていく。温厚な性格、幼少よりピアノを習っている。良く聴く音楽ジャンルはピアノ曲、JPOP、どちらかと言えば静か目な曲が好き。真空管などのアナログサウンドが好み。ピアノの語り弾きが出来る。 https://twitter.com/shirainemu
  • 名前:音羽 素菜
    年齢:16歳
    職業:高校生



    オーディオショップの娘。幼少の頃からお店の手伝いをしていたのでオーディオの知識はかなりのもの。聴く音楽ジャンルは幅広く、クラシックからアニソンまで音の良いソースは何でも聴く。若い人の少ない趣味なので同年代の音夢との出会いを非常に喜んでいる。現代的なハイファイサウンドを好む。最近はPCオーディオに傾倒。
白色破壊光線的な美音!おもてなしエリプサウンド🎵

去年になりますけれどもkomugiさんのエリプサを拝聴してきました♪

まどマギ
スーパーハイエンド!驚異のアプリックスサウンド♪

多忙につき、更新が出来ず申し訳ありません(´・ω・`) まずは皆さん

AVALON
【オーディオオフ】すっきり邸 極上のリラクゼーションサウンド♫

大分前になりますがすっきりさんの自宅のオーディオシステムが事務所に移動

Glass Master SD-2 KR 瑞々しく澄み渡る魔力を秘めたパワーアンプ♪

Scantechが扱っている真空管パワーアンプのGlass Maste

Sonus faber Guarneri Homage 倍音再生に優れた珠玉サウンド♪

Guarneri Homageは1993年 ~ 2005年までSonu

Wadia781i 高密度な再生音、洗練されたSACDプレーヤー♪

WADIA 781iは日本国内では取扱わなかったモデルで価格が58

Weiss Jason 優れた定位!!解像度抜群のCDトランスポート♪

WeissのJasonはピックアップにPhilipsのCD-Pro2M

  •   Cable Fan
       世界中のハイエンドケーブルを徹底的にレビューされています♪
      オーディオ目玉親父
       ハイエンドオーディオを中心としたサイトでボリュームがあります♪
       ケーブルのレビューも見逃せません。
PAGE TOP ↑